個人メモ

間違いの指摘、助かります。

ピロリ除菌療法

ピロリ除菌療法
☆ピロリ除菌療法
・ランサップ800 1シート(1週間分) 朝夕2回
 タケプロン1錠、アモリン3錠、クラリス2錠が1回分で2回分が1シートに入っている。
 半分量の400でも除菌率は変わらないが、喫煙者や大柄男性では800にする。
・タケキャブ20mg2T/2x
 クラリス200mg4T/2x
 サワシリンカプセル6C/2x
 エンテロンR散2g/2x
 朝夕2回 1週間
ガスター 40mg 1錠 就寝前 56日分
 ランサップで1週間除菌後に2ヶ月ガスターに切り替えた後、外来にてUBT呼気試験を行う。
 胃潰瘍瘢痕などがないときは省略可能。
注)
・通常はすぐに除菌療法を開始する。
胃潰瘍後は1ヶ月間、PPIを投与後に除菌を開始する。
PPI服用あるときはガスターに2週間切り替えてからランサップを開始する。
PPI、ランサップに下痢の副作用があることを説明すること(タケプロンは下痢の副作用あり)。
☆2次除菌
・ランピオンパック(タケプロン30mg2T/2x、アモリンカプセル250mg6T/2x、フラジール250mg2T/2x)7日間
・タケキャブ20mg2T/2x、サワシリンカプセル250mg6C/2x、フラジール250mg2T/2x 7日間
注)ペニシリンアレルギー時:
  クラビット500mg1T/1x、タケプロン30mg2T/2x、フラジール250mg2T/2x
cf)腎機能障害あるときはクラリス200㎎/1xに減量する。サワシリン、タケキャブは同容量でよい。

☆除菌療法が保険対象になる場合
内視鏡にて慢性胃炎と診断
内視鏡もしくは胃透視にて胃、十二指腸潰瘍と診断
・早期胃癌内視鏡治療後
・胃MALTリンパ腫
・特発性血小板減少症
注)
内視鏡治療は過去6か月以内が望ましい。
内視鏡検査は他施設でもいいが、レセプトに日付と所見の記載が必要。
☆H.ピロリ検査(内視鏡を用いない場合)
・抗体測定(抗体価が3以上10未満は陰性高値で、UBTや便中抗原を検査し陽性であれば現感染)
尿素呼気試験(UBT)(PPIを2週間中止する必要がある)
・便中ヘリコバクターピロリ抗体測定(PPIを2週間中止する必要がある)
☆除菌後効果判定
UBTや便中抗原は除菌後3か月後に行う。
PPIを投与している場合は中止してから2週間後に行う。
・抗体で判定する場合は除菌6か月後に測定し抗体価が前値より50%以上低下していれば除菌成功とする。

UBTは食後4時間以上あけて行う。喫煙後30分以上あけて行う。